今日はそのままでも焼いてもおいしいマシュマロと
牛乳だけでプリンを作っていきます!
基本は2つの材料だけで作れますよ!
最初はプリンと呼んでいいんだろうか?
と思っていましたが、プリンは特に定義がないみたいで、
その人がプリンと読んだらそれはプリンになるらしいんです。
適当か!!
まぁそんなことは置いといて作っていきます!
スポンサーリンク
マシュマロと牛乳で作るプリンの材料
- マシュマロ・・・・・・50g
- 牛乳・・・・・・100g
基本はマシュマロの倍の牛乳を使います!
小さなマシュマロを使った方が溶けやすいのでおすすめ!
今回は少し重ために作っているので調整してみて!
牛乳は低脂肪牛乳でも作れますが、
低脂肪ではない牛乳で作る方がおいしいと思います。
ですのでどちらでも大丈夫!
作る人がいいと思った方を使ってみて下さい!
マシュマロと牛乳で作るプリンの作り方
まずはマシュマロと牛乳を容器に入れて
電子レンジにかける。
今回は600wで1分。
小さめのマシュマロなのですぐ溶けます!
マシュマロが大きく膨らむまで加熱しましょう!
後は混ぜたら完全に溶けます。
これでベースが完成!!
後は粗熱が取れたら容器に移し替えて、
冷蔵庫で6時間程冷やし固めます。
固まったら完成!!
急ぐ場合は1時間冷凍庫に入れて2時間冷蔵庫に入れましょう!
1番早いのは氷水にあてながら冷やすのが早いです。
ある程度ドロッと固まったら容器に入れて冷蔵庫へ。
固まったら完成!!
電子レンジではなく鍋で作ることも可能!
その場合は中火と弱火の間の火でじっくりと作ること!
マシュマロと牛乳のプリンのアレンジ10選
チョコプリン
定番のチョコ!
基本の材料に材料を足します!
チョコ・・・・・・70g
牛乳・・・・・・+20g
マシュマロを溶かした後に細かくしたチョコを入れて溶かすだけ!
溶けない場合は湯煎にかけましょう!
チョコの量を増やして濃厚にしてもOK!!
もちろんココアを使ってもOK!
いつもコストコで大きいサイズ買ってます!
牛乳100gに対して1/2袋の量を使ってください
杏仁豆腐風
杏仁霜・・・・・・小さじ1
牛乳・・・・・・+20g
これもチョコと作りかたは同じ!
溶かしたマシュマロに杏仁霜を加えます!
アーモンドエッセンスを加えると香りがまします!
本格的な作り方↓
ヨーグルトを入れてさわやかに!
牛乳の半量をヨーグルトに置き換えるだけ!
マシュマロを溶かして荒熱が取れたら
ヨーグルトを混ぜ合わせましょう!
出来るだけヨーグルトの水分を
入れないのがポイント!
チャイでスパイシーに!
チャイの粉を小さじ1足します!
生姜湯の粉+はちみつでも可
お気に入りのチャイ!
意外と安くてかなり量飲めます!
スポンサーリンク
抹茶味にも!!
抹茶粉小さじ1を入れるだけ!
お好みで量を調整していきましょう!
ジャムを使ってフルーティーに!
マシュマロが溶けた後に
お好きなジャム小さじ1を混ぜるだけ!
どんな味でも大丈夫!
フルーツを使う!
お好きなフルーツ・・・・・・適量
牛乳・・・・・・+50g
生のフルーツを使った場合だと
酵素の力で固まらない場合があるため
缶詰のフルーツがおすすめ!
でもパイナップルやレモンやキウイは
固まらないので使わない方が無難。
コーヒーを入れて大人の味に
インスタントコーヒーを小さじ1加えるだけ!
簡単に作れます!
凍らせてシェイクにも!!
牛乳・・・・・・+50 バニラエッセンス・・・・・・2滴スポンサーリンク
マシュマロと牛乳プリンのポイント
失敗するところは固まらないところだと思います。
原因としては主に3つ!
- 温度が高い
- 酵素やペクチン
- 牛乳とマシュマロの割合
が原因!
今回はゼラチンの力で固めているのです!
- 65℃以上にしないこと!
- しっかり冷やすこと!
- パイナップルやレモンなど使わない。
- いちごなど使うときはできるだけ加熱する。
- 牛乳を多くしすぎない!
これを守ればうまく作れます!
後は水も加えないで!!
最後に
簡単に安く作れます!
仕上げに生クリームやフルーツを乗せても!!
2+1の材料だけで色々な味を楽しめます!
おすすめはヨーグルト味。
色々なアレンジを試してみて下さい!!
合わせて読みたい↓
ほかのデザートのレシピ