北のコックが気分で料理していく。

プロのテクニックを家庭でも簡単に!!

ベーコンとズッキーニパスタのレシピ!ポイントは油にあった!

ベーコンとズッキーニのパスタ

今回はベーコンとズッキーニパスタのレシピ!

 

ポイントは油!

とにかくおいしい油を作ってそれをズッキーニに

吸わせたり、ソースにしたりします!

 

それが出来ればおいしいパスタになること間違いなし!!

 

それでは作っていきましょう!

スポンサーリンク

 

 

 

ベーコンとズッキーニパスタのレシピ

大まかな作る手順

 

1.具材切る、パスタを茹でるお湯の準備

 

2.オイルを引いてにんにくに色を付ける

 

3.ベーコン、ズッキーニを炒める

 

4.パスタのゆで汁を加えてソースを作る

 

5.パスタとオイルを入れて仕上げ

 

完成!!

 

いろんな組み合わせのパスタや

基本的なパスタのまとめたページはこちら↓

パスタ カテゴリーの記事一覧 - 北のコックが気分で料理していく。

 

家でよく使うパスタ!

100g約28円でかなり安いですよ!

安さとおいしさを兼ね備えたおすすめパスタ!

ベーコンとズッキーニパスタの材料

  • パスタ・・・・・・100g
  • ベーコン・・・・・・30g
  • ズッキーニ・・・・・・1/3本
  • にんにく・・・・・・1片
  • 白ワイン・・・・・・大さじ2(あれば)
  • 塩・・・・・・適量
  • オイル・・・・・・適量
  • ブラックペッパー・・・・・・適量

ベーコンはスライスよりもブロックの方が

具材としても食べれておすすめ!


ベーコンとズッキーニパスタの作り方

まずはパスタを茹でるお湯を準備!

 

塩の量は1ℓに対して10gの塩。

 

海水と同じくらいの塩加減ともいわれてます!

 

理由としてお湯の温度が高く保てるとか

塩のミネラル分が加わって硬水に近くなるとか

色々細かい理由があります。

 

パスタは塩で茹でることがとにかく大事!

なので塩はしっかりとする。

 

ベーコンとズッキーニを切る

ベーコンは1cm幅に切る。

 

ズッキーニはスライスにする。

ベーコンとズッキーニを切る

具材はパスタに巻き込める大きさに

するとパスタと一緒に巻き込みなっておすすめ! 

 

 

にんにくは半分でもスライスでもみじん切りでもOK!

 

半分にするなら包丁潰してで使います。

こうするとにんにくのいい香りがよく出てきます!

 

パスタのソース作り

まずはフライパンにオイルを入れてにんにくを入れる。

その後火にかける。

火加減は中火と弱火の間

 

にんにくを半分にして使うなら

片面しっかりと焦げる手前まで色を付ける。

にんにくに色を付ける
スライスなら香りが出るまで火にかける。

 

その後ベーコンを入れる。

 

じっくりと炒めて焼き色を付ける。

 

その後ズッキーニを入れて炒める。

終わったら塩を1つまみ入れる。

ベーコンとズッキーニを炒める

炒めたら白ワインを入れてアルコールを飛ばす。

 

しっかりと飛ばしたらパスタのゆで汁を

大さじ3くらい加える。

 

加えたら鍋底にベーコンのコゲがついているので

木べらなどではがす。

これが旨味の塊!

ベーコンとズッキーニのパスタソース

こんな感じに褐色のソースに!

旨味の詰まったソースの出来上がり!

茹でたパスタを加えて仕上げ

パスタのゆで時間は表記より2分短く茹でる。 

茹で上がったパスタを加える。

 

後はオリーブオイルを加えて乳化!

 

ぐるぐる混ぜていきます!

パスタが千切れないように注意!

 

後は味見。

足りなければゆで汁で塩加減を調整する。

 

良ければ盛り付けてブラックペッパーをかける。

ちょっと珍しいレシピも紹介

普段あまり見ることのないちょっと

珍しいズッキーニを使ったパスタを紹介!

 

最初は え!?ってなりますが

食べてみると意外とおいしいんですよ!

 

もしかしたらハマってしまうかも…

ズッキーニとトマトと味噌のパスタ

青唐辛子味噌パスタ

使う具材はベーコンでもキャベツでもなんでもよし。

 

甘唐辛子味噌を使ったトマトパスタなのですが

トマト×味噌の組み合わせが絶妙なんです!

 

甘唐辛子味噌がなくても普通の味噌でもおいしいです!

 

材料

2人分

  • パスタ・・・・・・200g
  • 玉ねぎ・・・・・・1/2個
  • ズッキーニ・・・・・・8㎝くらい
  • にんにく・・・・・・1片
  • パスタの茹で汁・・・・・・大さじ5
  • 青唐辛子味噌・・・・・・大さじ2
  • ケチャップ・・・・・・大さじ2
  • 塩・・・・・・1つまみ
  • ブラックペッパー・・・・・・適量
  • オイル・・・・・・大さじ1くらい

 

甘唐辛子味噌がない場合は

 

2人前

  • 味噌・・・・・・小さじ4
  • 砂糖・・・・・・小さじ2
  • ブラックペッパー・・・・・・多めに入れる

これだけで大丈夫です!

 

もっと辛味が欲しい人は

唐辛子や一味を加えるだけでグッと味が引き締まります!

www.kitanokokku.com

 

作り方

.にんにく、玉ねぎ、ズッキーニはスライス。

パスタの材料

.フライパンにオイルを多めにひいてにんにくを入れる

そして火にかける

火加減は中火と弱火の間

 

.にんにくに色がついたら玉ねぎと塩1つまみを入れて炒める。

 

.しんなりしたらズッキーニと入れる。

 

.軽く炒めたら茹で汁、ケチャップ、青唐辛子味噌を入れる。

(ここで調味料すべて入れて味を調整) 

 

.味噌が溶けたら茹でたパスタを加えて和える。

 

.仕上げにブラックペッパーかけて完成!!

 

味が濃くなりがちなので

パスタを茹でるときの塩は少ない方が良し。

 

合わせて読みたい↓

サバ缶を使ってもっと手軽に作れます。

www.kitanokokku.com

 

ミントとズッキーニのパスタ

ミントとズッキーニのパスタ

なんとミントとズッキーニ使ったパスタ!

 

ミントをパスタに使うのはちょっと…

と思うかもしれないですが

これがさわやかでおいしいんですよ!

 

夏の暑い日にピッタリ!

 

ミントもハーブなので

バジルやオレガノみたいな感覚で使えます!

 

なかなか味の想像はつかないとは思いますが…

 

では作り方を紹介していきます!

 

ミントとズッキーニのパスタのレシピ

ズッキーニ以外でもきのこやなす、玉ねぎでも作れますが

今回はズッキーニで作ります!

 

ちなみにイタリアでは

ズッキーニとミントを使ったパスタを食べる時期があるらしい…

 材料

  • パスタ・・・・・・100g
  • ズッキーニ・・・・・・5cm
  • ミント・・・・・・3g
  • にんにく・・・・・・1片
  • 塩・・・・・・1つまみ
  • 胡椒・・・・・・適量
  • オイル・・・・・・適量

作り方

まずはパスタを茹でるお湯の準備!

 

水1Lに対して塩10gを入れる。(分量外)

 

これをしないとうまく味付けができない。

 

材料の準備

ズッキーニはスライスにする。

 

にんにくは縦半分に切り芯を取る。

(にんにくの芯は焦げやすくえぐみもある)

 

芯を取ったらスライス。

 

ミントは葉の部分を使うので葉と茎に分ける。

 

最後に乗せる分のミントをいくつか取り除いて

軽く刻む。(かなりざっくりでOK)

 

ソースを作る

フライパンにオイルを引きにんにくを入れる。

 

弱火にかけてにんにくに色を付ける。

 

軽く色がついたらズッキーニを入れて塩を1つまみ入れる。

ミントズッキーニ

軽く炒めたらOK!

刻んだミントを入れて茹で汁を入れる。

 

だいたい大さじ2杯くらい。

 

ここで軽く乳化をする。

後からまた乳化をするので軽くでOK!

 

パスタの仕上げ

茹で上がったパスタを入れて再び乳化!!

 

しっかりフライパンの中で混ぜて乳化!

 

できたら味見。

味は茹で汁で調整。

 

もし水分が足りなくて焼きそばみたいになっていたら

茹で汁で調整。

 

これ以上塩が入るとしょっぱいなら

普通のお湯を入れればOk!

 

後は盛り付けて残りのミントを乗せたら

完成!!

 

 

スポンサーリンク

 

ベーコンとズッキーニパスタのポイント

にんにくとベーコンの旨味を油に移す

じっくりと焦がさないように焼き色を付けること!

 

これで旨味のある油ができあがり!

 

ズッキーニには旨味のある油を吸わせる

ズッキーニは油を吸いやすいので

おいしい油を吸わせてあげましょう!

他のパスタのレシピ

シンプルは本格ペペロンチーノのレシピ!

www.kitanokokku.com

ねぎのペペロンチーノのレシピ!

 

節約したいときによく作るレシピ!

www.kitanokokku.com

ボスカイオーラ!

きのことツナを使ったパスタ!

www.kitanokokku.com

本格ローマ風カルボナーラ!

www.kitanokokku.com

めんつゆと牛乳を使った組み合わせ!

これが意外とうまいのです。

www.kitanokokku.com

最後に

いい油を吸ったズッキーニは本当においしいですよ!

 

ちなみになすでも同じように作れます!

 

なすの方が油を吸う量が多いので油を少し多めにするといいですよ!

 

とにかくおいしいので是非作ってみて下さい!